最近、「おたがいさま」という言葉を聞く機会が減っているように感じませんか。ご自身で口にすることも少なくなったのではないでしょうか。私にとって「おたがいさま」という言葉は、改めて素晴らしいものだと感じています。
以前、私が悩んでいた時期がありました。その時、後輩が私の話に耳を傾け、親身になって聞いてくれたおかげで私の心は晴れました。「ごめんね。ありがとう」と伝えると、彼は「おたがいさまですよ。僕も佐々木さんに色々話を聞いてもらって嬉しかったんです」と言ってくれました。その時、「おたがいさま」って本当に素敵だなと思ったのです。最近では、「迷惑をかけてはいけない」という考え方が非常に強くなっているように思います。もちろん、故意に迷惑をかけることはいけませんが、気をつけていても迷惑をかけてしまうことはあります。さらに、昨今の報道を見ると、誰かが失言や失態を犯すたびに恰好の的になっているようにも感じます。このような環境では、敏感になりすぎて、人とのつながりを持とうと思えなくなるでしょう。しかし、私たちは完璧ではないからこそ、おたがいに支え合って生きていくのです。これこそが「おたがいさま」の精神なのです。
阿弥陀仏は、完璧な存在です。そして、私たちが万能でも完璧でもないことをご存知です。だからこそ、阿弥陀仏は私たちを支えてくださる仏さまなのです。頼りっぱなしで大丈夫。頼りっぱなしのお念仏でいいのです。
合掌