一つの言葉が 励みとなる   2023年03月01日

 皆さんも実感されているかもしれませんが、言葉は力を持っています。何気ない言葉でも相手にとても大きな影響を与える場合があります。言葉は使い方しだいで、相手をおとしめることも、励みとなることもあります。  ある女性がパート […]

[続きを読む]

今できること 少しずつ   2023年02月02日

 小学生の頃、長期休暇に入るとすぐに宿題に取り掛かっていました。間際に残っているのが嫌だったからです。ですが、1週間も経てば宿題はそっちのけでした。大人になった今でも変わりないなぁと思ってしまいます。  戦国の武将として […]

[続きを読む]

思いから行いへ   2023年01月01日

今年もよろしくお願い申し上げます。 私が昨年掲げた目標は「知識を広げる」でしたが、目標が達成できたのか自分でもわかりません。もう少し達成しやすい目標にすべきだったと反省しています。 目標を立てることはとても大切で、その瞬 […]

[続きを読む]

自分自身に 微笑みを   2022年12月01日

 俳優でもあり歌手でもある美輪明宏さんが「わざわざ遠くのパワースポットを訪れなくてももっと確実で身近なパワースポットがある。それは自分自身の微笑みである」と仰っています。微笑みは幸運を開く鍵であると。  私は、面白い時や […]

[続きを読む]

じんわり伝わる あたたかみ   2022年11月03日

 身体が「温かいもの」や「冷たいもの」に触れると、心も同じように反応する働きが脳にはあるのだそうです。ですから、身体に温かいものにふれると心もホッと温かくなったように感じるのだそうです。つまり心を温かくするには温かいもの […]

[続きを読む]

一声一声に 想いを託して   2022年10月01日

 ドラマを見ていますと「この人のセリフは全く入ってこないな」と思うことがあります。セリフの棒読み、いわゆる大根役者と言われる役者です。そうなりますと、どれほど感動する場面でも一気に冷めてしまいます。  私が法話を学んでい […]

[続きを読む]

充分と思い 日々暮らす   2022年09月01日

 小学生の頃、面白そうなテレビゲームを持っていた友達と自分のゲームを交換したことがあります。交換して満足だったのですが、数日すると自分のゲームの方が面白かったなと思ったのです。替えなければよかったと後悔しました。  仏教 […]

[続きを読む]

ひとりじゃない そばにいるよ   2022年08月01日

 7月にアメリカで世界陸上が開催されました。どんな大会でも昨年はコロナの影響で無観客だった応援席が、この大会ではたくさんの観客で埋め尽くされていました。その声援はきっと選手たちのパフォーマンスを後押ししたことでしょう。 […]

[続きを読む]

星空の彼方にあなたを想う   2022年07月01日

 20年前に東京に行き俳優をしている友人がいます。時々「元気かな?」と思い浮かべます。わざわざ連絡を取ることはしないのですが、画面越しに彼の活躍を見ると、頑張っているのだなと元気をもらえます。自分も頑張ろうと思えるのです […]

[続きを読む]

称えるうちに雲晴れて   2022年06月02日

 先輩にお誘いいただき本格的な布教の勉強を始めましたが、最初はあまり気が乗りませんでした。というのも、他にやりたいことがあり、そこに時間を割くことが惜しかったからです。ですが、今は布教に魅力を感じています。  最初から誰 […]

[続きを読む]